
Research
当研究室では有機金属化学に立脚した反応開発研究を主軸とし
その研究成果を有機合成に積極的に応用する
という観点から研究を行っています



研究室の設備を一部公開しています。こちらをどうぞ。

Education
大学は研究機関であると同時に、高等教育機関でもあります。
当研究室では、研究遂行以外にも様々な教育機会を提供しており、
優れた研究者の育成に力を入れています。

リサーチセミナー・学会発表
実験結果は、ほぼ毎週行われる「リサーチセミナー」でパワーポイントなどを使って発表し、教員や先輩たちとの質疑応答をこなすうちに「研究結果を伝えるスキル」が身につきます。 まとまった成果が出れば、国内外の学会にも積極的に参加し発表をします。

新着文献
毎月、最新の研究論文を読み、その内容をまとめてパワーポイントで発表します。新しい研究に関して勉強する機会が得られると同時に、発表におけるディスカッションにてその研究に関する情報や論評を教員や先輩から指南してもらえます。

文献セミナー
自分の研究分野以外のトピックについて勉強し、パワーポイントで発表します。まとまった量の論文を読むことで知識が増え、また他の研究を俯瞰することで研究者としての視野が広がります。プレゼンや発表内容に関して、教員からフィードバックがもらえます。

勉強会
スタッフから直接、有機化学や有機金属化学を教わる「勉強会」を設けています(主な対象:学部生)。教員1人に対して学生2~3名で行う少人数制で、講義で分からなかったこと、聞きたかったけど聞けなかったことをスッキリさせ、レベルアップするチャンスです。